メタ情報の種類
メタ情報をまとめて出力するconfig.jsonファイルを書き出すツールをご用意しています。こちらのファイルをご共有いただくことでもメタ情報の入力が可能です。
本サービス内でご指定いただける主なメタ情報は下記になります。
- title
- description
- keywords
- favicon
- robots
- OGP情報
- その他、Google AnalyticsやFBピクセル等のご共有いただけるタグ類
タイトル(title)
titleは主にタブで表示される情報であり、そのページのタイトルになります。ほとんどのケースでタイトルは必須情報です。
![]()
OGPタイトルが設定されていない、SNS等でリンクを貼付した際に表示されるタイトルとしても表示されます。文字制限はございませんが、30文字以内に納めると良いでしょう。
タイトルテンプレート
複数ページで構成されているサイトの場合、サイト名をタイトルテンプレートとして表示させたい場合があります。タイトルテンプレートを表示させる場合は別途ご指定が必要です。また、通常2~3ページ程度のサイトであればテンプレートではなく直接ご指定いただく方がスムーズです。
※本サイトもタイトルテンプレートを表示させています。トップページ以外では「タイトル - Studio Mi Code」が表示されていることが確認できます。
ディスクリプション(description)
ディスクリプションは、記事の要約や概要を記載したテキストです。主に検索画面で抜粋として表記される他、OGPが設定されていない場合にSNS等でリンクを貼付した際に表示される抜粋としても表示されます。

ディスクリプションは必須ではありませんが、非常に重要な要素です。画像コーディングの場合、画像は文字として認識されないためユーザビリティが悪いサイトと認識される場合があります。基本的にはご用意いただくことをおすすめします。
キーワード(keywords)
サイトに設定できるキーワードです。カンマ区切りで複数設定可能です。旧来のSEOでは必須とされていましたが、現在は必須ではなく設定しなくても支障ありません。設定しても大した効果はありません。詳しくはこちら。どうしても記載したいクライアントがいる場合に対応するため、設定自体は可能となっています。
ファビコン(favicon)
ファビコンとは、ホームページのシンボル(アイコン)として使われる画像ファイルです。基本的に.icoファイルというアイコンファイルが使用されます。
![]()
設定しない場合や対応していないファイル形式を設定した場合は上記のようなブラウザに応じたアイコンが表示されます。設定自体はPNG/JPG/GIF/SVG等の画像形式ファイルでも設定可能ですが、.icoファイルを推奨しています。.icoデータはファビコンジェネレーター等で書き出し可能です。
クローラー回避(robots)
検索結果に表示させたくないページの場合、一般的にnoindexを設定します。特にご指定がない場合はnoindex,nofollowを設定いたします。
OGP情報
OGPとは、FacebookやTwitter、LINEなどのソーシャルメディアの投稿などでリンクURLを貼り付けたときに表示されるリッチオブジェクトです。
基本OGP情報
各SNSに共通するOGP情報の内、頻出するものは下記になります。詳細はこちら
- title:タイトル情報です。基本的にtitleと同一です
- description:ディスクリプション情報です。基本的にdescriptionと同一です
- url:サイトのURLです。絶対パスで記入する必要があります。
- image:カード表示される際の画像になります。絶対パスで記入する必要があります。
- type:サイトのタイプです。基本的にはwebsiteまたはblogまたはarticleを使う場合が多いでしょう。
- site:WebサイトURLを記入します。urlと違い、パーマリンク情報は必要ありません。
Twitter OGP情報
Twitterでは上記の基本情報に加えて、以下を設定することが可能です。
- twitter:card:表示形式を設定します。summary,summarylargeimage,app,playerのいずれかを設定します。特に指定がない場合summaryを設定します。
- twitter:site:ツイッターのユーザー名(@)を記載します。省略可能です。
その他のメタ情報
各種サービスで発行されるメタタグをご共有いただければ、掲載可能です。頻出するタグには以下のようなものがあります。
- Facebook/Instagram広告用ピクセルタグ
- Google Analyticsの計測タグ
- Google Tag Manager用の設定タグ